Quantcast
Channel: 留学カウンセリングルーム »学習
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4

TOEFLの勉強方法を教えてください

$
0
0

独学なので不安です

いずれ留学したいと考えていて、そのためにTOEFLの試験を受けようと考えています。
ただ、独学で勉強することになるのでとても不安な気持ちもあります。
何としてもハイスコアを取りたいと考えているのですがどうしたら良いでしょうか。

ちなみにこれまで一度もTOEICや英検などの試験を受けたことはありません。
英会話の経験もありませんし、あくまで基礎的な英語ができるというレベルです。
書店でTOEFL対策の参考書などを読んだのですが、なかなか難しそうでした。
どうか良いアドバイスをお願いします。

効果的な勉強法は出題傾向の理解

TOEFLの勉強法ということですが、基本的に語学学習というのは日頃の積み重ねですから、いきなり高得点を狙うような魔法のような方法はありません。
あくまで地道に学習を続けてスコアアップを目指しましょう。
その上でTOEFLの効果的な勉強法についてお伝えしたいと思います。

もっとも大切なのは出題傾向を知ることです。
中学や高校のときにも試験対策をしたと思いますが、あれと一緒です。
まずはどのような問題が出題されるかを知らないと対策の立てようがありません。
どんな問題が多く出題されるのかということを理解しておくだけで学習プランも立てやすくなりますから、効率的に対策を進めていくことが可能となるでしょう。

傾向を調べることによってゴールも見えやすくなりますからモチベーションを高く保つこともできます。
英語学習においてモチベーションの維持というのは非常に重要な要素ですから、それが図れるのは大きなメリットですよ。

公式問題集は王道

公式問題集が販売されていますから、まずはそれを手に入れましょう。
Reading、Listening、Speaking、Writingという四つのセクションがありますが、それぞれの問題をまず解いてみて、自分の苦手な部分を浮き彫りにしてみることです。

自分の苦手なところや得意なところが見えてくれば対策もより立てやすくなるでしょう。
長所と短所を理解することで、「この分野は苦手だから捨ててこっちで高得点を狙おう」というような戦略も組み立てれるようになります。
まずは相手のことを知り、そして自分のことを知るということが重要です。

現在ではTOEFL対策の参考書や教材がたくさん販売されていますし、それぞれのセクションごとに存在します。
自分の苦手な分野の参考書や教材を手に入れて勉強を進めていきましょう。
リーディングのトレーニングは洋書をたくさん読むというのでも良いですし、英字新聞を手に入れられるならそれでも良いでしょう。
リスニング教材で良いのが見つからない場合はインターネットで聴くことのできる海外のラジオ放送などもおススメです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4

Trending Articles