基礎的なことはしているのですが…
留学を考えているのですが、留学前にどんな勉強をしておけばいいのか知りたいです。
初めての海外ということもありますし、不安でいっぱいです。
とりあえず基礎的なことは勉強してますが、実際に留学先で生活し始めてうまくやっていけるかどうか分かりません。
留学先で困らないため、勉強にしっかりとついていくためにどんな勉強をしておけば良いか教えていただきたいです。
初めての海外はリスニングから
初めての海外、しかも留学となるといろいろ不安な気持ちが湧きあがってくるものです。
どのような勉強をしておけばいいのかということですが、まずはリスニングをしっかりと勉強しておきましょう。
あくまで基礎的な文法などを理解しているという前提でお話しますが、相手の言っていることが聞き取れないことには何も始まりません。
日本で教えている英語教師のようにゆっくりと話してくれることはまずありませんし、向こうにとってはゆっくりと話していてもなかなか聴き取れないものです。
まずはしっかりとリスニングスキルを高めておくことをおススメします。
並行して単語を覚えよう
リスニングのトレーニングをしながら単語も覚えておきましょう。
聞き取れる量はどれくらい単語を知っているかに左右されることもあります。
いくら相手の言っていることを聴きとれたとしても単語の意味が分からないとなると意味がありませんよね。
基本的な動詞はもちろん、不規則動詞もしっかりと覚えておきましょう。
ボキャブラリーは多ければ多いほど聴き取りやすくなりますから、単語帳などを使ってしっかりと学習しておくことをおススメします。
例えば、以下のサイトを利用し、使いやすいアプリを探してみるのもよいと思います。
>>http://app-liv.jp/education/languages/1052/
リスニングのトレーニングがある程度進んだら今度はスピーキングの練習もしておきましょう。
相手の言っていることを聞き取れたら、今度はそれに返事をする必要があります。
日常で話すフレーズというのはある程度決まっていますから、そこまで神経質に文法などを気にする必要もありません。
それよりも堂々とはっきり話すトレーニングをしておきましょう。
日本人は特にここが弱点ですから、言いたいことをしっかり胸を張って伝えられるような練習をしておくと良いですね。
ある意味メンタルトレーニングと言えるかもしれません。
本来なら英会話教室に通って会話の練習などもしておくと良いのですが、留学前にあまりお金を使いたくないのならオンライン英会話という手もあります。
現在ではいろいろなオンライン英会話の会社がありますから、自宅で気軽に英会話の学習ができます。
ネイティブと会話するためのトレーニングと割り切って試してみる価値は十分あるでしょう。
ただし、オンライン英会話はいろいろな国の講師がいますから訛りが強い講師に当たってしまうこともあります。